From jtpa-list @ jtpa.org Thu Sep 6 12:12:51 2007
From: jtpa-list @ jtpa.org (jtpa-list @ jtpa.org)
Date: Thu, 6 Sep 2007 12:12:51 -0400 (EDT)
Subject: [JTPA-list] =?iso-2022-jp?b?IBskQiUuITwlLyU1JW0lcyEnPj5FREdyGyhC?=
=?iso-2022-jp?b?GyRCTy87YSRIJTIhPCVgNSE1Oz1RJEskRCQkJEY4bCRrGyhC?=
Message-ID: <4679.24.6.156.254.1189095171.squirrel@webmail9.pair.com>
日本の誇る伝統芸能のひとつであるゲーム機とそのソフトウェア。今回のサロンでは
そんなゲーム機の不思議な魅力について、ハードウェア、ソフトウェアの概要からパ
フォーマンスチューニングにいたるまで、ざっくばらんにお話します。ゲーム機の技
術に興味のある方もない方も、是非お集まりください。
--------------------------
日時:9月14日金曜日午後7時
場所: Wilson Sonsini Goodrich & Rosati
950 Page Mill Road, Terrace 2B
(メインエントランスがあるビルの280側の隣、レンガの建物です。)
Palo Alto, California 94304-1050
--------------------------
スピーカー: Hak Matsuda(松田白朗/まつだはくろう)
セガ、マイクロソフト、Microsoft corp.を経て、2006年よりCRI Middleware米国法
人勤務。
セガサターン〜Xbox360までゲーム機にかかわる技術開発&サポートなどを続け早四世
代、思えば遠くに来たもんだと思いながらも明日を模索する日々。パフォーマンス最
適化、3Dグラフィクス、コンパイラ、SSL等が好き。最近はJScriptコンパイラ、RSS
サーチエンジン作成(趣味)等に励む。
--------------------------
応募方法: seminar @ jtpa.org宛に「松田サロン参加希望」のsubjectで勤務(所属)
先・氏名を明記の上、メールにてお申し込み下さい。なお、「参加の動機」を1−2行
簡単に記載ください。(「聞いてみたいこと」「話したいこと」など)。また、頂い
た情報は当日プリントアウトして参加者の方に配りますので、自己紹介も兼ねてご記
入ください。
食事:軽食が提供されます。
参加費用:賛助会員 10ドル、一般 15ドル
----------------------------------------------------------------------------
皆様のご意見・ご感想はこちらのJTPA公式フォーラムまで:
http://www.lingr.com/room/jtpa
JTPA iPhoneユーザフォーラム:
http://www.lingr.com/room/jtpa-iphone
From jtpa-list @ jtpa.org Fri Sep 14 15:27:25 2007
From: jtpa-list @ jtpa.org (jtpa-list @ jtpa.org)
Date: Fri, 14 Sep 2007 15:27:25 -0400 (EDT)
Subject: [JTPA-list] =?iso-2022-jp?b?IBskQjwvO3lFZ0JnM1g8ZzpFIVZCaCMyGyhC?=
=?iso-2022-jp?b?GyRCMnNGfEpGTCRNaCVVJSkhPCVpJWAhVxsoQg==?=
Message-ID: <3062.24.6.156.254.1189798045.squirrel@webmail1.pair.com>
鹿児島大学からのお知らせを転送します。映画の無料上映もあるそうです。
==============================
第2回日米未来フォーラムのご案内
国立大学法人鹿児島大学は、次世代を担う日本と米国の若者のために、そして日米
両国の新しい関係を考え行動すること目的として「第2回日米未来フォーラム」を開
催いたします。今年は「世界に通じる人間教育」をテーマに、映画「北辰斜めにさす
ところ」の特別試写会とパネルディスカッションを企画しております。本映画は、旧
制第七高等学校造士館(現鹿児島大学)の野球部や寮生活を舞台に、先輩、後輩、友
人、そして家族の絆の大切さを描いた新作映画で、正月ロードショウにて日本で公開
される予定です。
本フォーラムは無料公開フォーラムで、特別試写会の後はレセプションも開催致し
ますので、ご家族揃ってご参加下さい。
■開催日時: 9月22日(土)午後2:30〜午後8:45 (午後2:00受付開始)
■プログラム (Part1のご挨拶のみ英語で、その他は日本語にて執り行います。)
-受付開始: 2:00pm 総合司会 隅田泰生(鹿児島大学VBL長)
-Part 1 (2:30pm-3:00pm)
開会の辞 吉田浩己(鹿児島大学学長)
歓迎の辞 Ronald G. Pearl(スタンフォード大学 医学部教授)
来賓祝辞 長嶺安政(在サンフランシスコ日本国総領事)
竹田誠之(日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター長)
-Part 2 (3:00pm-3:45pm) シリコンバレーセミナー報告
四元輝博 (鹿児島大学シリコンバレーオフィス 副オフィス長)
鹿児島大学、慶応大学学生 20名
-Part 3 (4:00pm-6:00pm) 映画特別試写会―― 北辰斜めにさすところ――
製作:廣田稔 監督:神山征二郎 脚本:室積光
出演:三國連太郎 緒方直人 林隆三 他 支援:文化庁
-Part 4 (6:15pm-7:15pm) パネルディスカッション
――― 世界に通じる人間教育―――
パネリスト: 長嶺安政 (在サンフランシスコ日本国総領事)
吉田浩己 (鹿児島大学学長)
皆川洋一 (鹿児島大学理事)
廣田稔 (映画「北辰斜めにさすところ」製作委員会 会長)
小谷仁 (三育学院サンタクララ校事務長、前校長)
モデレーター:井手祐二(鹿児島大学シリコンバレーオフィス オフィス長)
閉会の辞: 皆川洋一(鹿児島大学理事)
-Part 5 (7:15pm-8:45pm) レセプション (軽食付)
■会場: Fairchild Auditorium, Stanford University
291 Campus Drive, Palo Alto, California 94305
会場周辺地図:http://med.stanford.edu/maps/to-fairchild.html
緊急連絡先:(408)832-4940
■参加費: 無料 但し9月20日(木)までに事前申し込みが必要です。
定員380名に達し次第、締め切りますのでお早目のお申し込みをお願い致します。
■申込方法:Eメールにてrsvp @ kagoshima-u.us 宛、またはFAXにて(408)251-0161宛、
1)氏名(ふりがな) 2) 所属 3)電話番号 4)Eメールアドレスを明記の
上、
9月20日(木)までにお申し込みください。 18歳未満の参加者は保護者同伴で保
護者名にてお申し込みの上、参加する子供の人数もご記入下さい。ただし、万一の事
故等に関しては、同伴保護者が一切の責任を持ってご参加下さい。
■詳細情報 www.kagoshima-u.us
■映画「北辰斜めにさすところ」製作委員会 http://hokushin-naname.jp
■主催:国立大学法人 鹿児島大学
共催:映画「北辰斜めにさすところ」製作委員会 スタンフォード大学
後援:在サンフランシスコ日本国総領事館 JETROサンフランシスコ・センター
日本学術振興会
JUNBA 鹿児島県人会 三育学院サンタクララ校 サンフランシス
コ日本語補習校
================
From jtpa-list @ jtpa.org Fri Sep 28 17:35:22 2007
From: jtpa-list @ jtpa.org (jtpa-list @ jtpa.org)
Date: Fri, 28 Sep 2007 17:35:22 -0400 (EDT)
Subject: [JTPA-list] =?iso-2022-jp?b?IBskQkA5T0I9TiNVI1MjQUZ+PU5AYkxAGyhC?=
=?iso-2022-jp?b?GyRCMnE1WiRTJTclaiUzJXMlUCVsITw3bk5jSlk2LzJxJE4kNDBGGyhC?=
=?iso-2022-jp?b?GyRCRmIbKEI=?=
Message-ID: <1603.24.6.156.254.1191015322.squirrel@webmail7.pair.com>
成和塾からのお知らせを転送します。
++++++++++++++
『盛和塾USA入塾説明会及びSilicon Valley月例勉強会のご案内』
京セラ、KDDIグループの名誉会長稲盛和夫氏が、「人としての生き方
=人生哲学」「経営者としての心の持ち方=経営哲学」を若手経営者
に伝授することを目的とした盛和塾USAが入塾説明会及びSilicon
Valley月例勉強会を10月2日午後6時よりサンノゼにて開催する。
入塾説明会では盛和塾そのものの目的や日頃の活動が詳しく説明
されるが、月例勉強会は、塾長である稲盛和夫氏が今日の京セラ
グループを造り上げた礎とも言える“京セラフィロソフィー”の
神髄を学ぶほか、塾生に対して稲盛和夫氏自身が真摯に贈る助言
を共有し、日々の経営そして人生に揺るぎのない指針を得ること
を目的として開催される。
日 程:2007年10月2日 火曜日午後6時00分 −9時30分
場 所:San Jose Committee Room, #W118-119
200 East Santa Clara Street, San Jose, CA 95113
参加資格:経営者乃至経営者に準じる方
参加費:$10(お弁当代として)
盛和塾の設立は1983年。京セラ(株)名誉会長である稲盛和夫氏
から学ぼうと京都の若手経営者たちが集まった自主勉強会に端を
発している。真剣に学ぼうとする塾生と、それに応えようとする
塾長の稲盛氏。お互いに火花を散らす人生劇場、そして塾生同士
の切磋琢磨の場として、日本各地にある盛和塾に熱心な若手経営者
が集まり、その数は毎年増えつづけており、今や国内52塾、海外
5塾に成長し、その塾生数はおよそ4,100人を超えるという状況
となっている。
<申し込み、問い合わせ>
盛和塾USA, Silicon Valley
佐藤(831-234-9842、seiwa @ e-frontier.com)又は
山下(408-464-3195)まで。
稲盛和夫塾長プロフィール
1932年1月、鹿児島市生まれ。55年鹿児島大学工学部を卒業、京都で就職。
59年4月、知人より出資を得、資本金300万円で京都セラミック株式会社
(現京セラ株式会社)を設立。以来、ファインセラミックスに関する
技術開発力をもとに、ICパッケージをはじめ各種電子部品、産業用部品等
のメーカーとして急成長させ、今日では通信機器、情報機器、カメラ、
宝飾品等の製品群を持つ世界有数の優良企業に育て上げた。
84年には電気通信事業の自由化に即応し、DDIを設立。国内の長距離電話
の低料金化を実現するとともに、87年から移動体通信事業を行うセルラー
電話会社8社を次々と設立し、全国を網羅する通信ネットワークを作り上げた。
2000年10月KDD、DDI、IDOの合併により(株)ケーディーディーアイ(KDDI)
設立、名誉会長に就任。2001年6月に、最高顧問に就任。