[JTPA-list] 『 Silicon Valley Japan Biodesign Meetup 』のお知らせ

Jin YAMANAKA jin @ jtpa.org
2016年 2月 8日 (月) 20:06:09 EST


『 Silicon Valley Japan Biodesign Meetup 』のお知らせ

■イベント概要

2015年10月に日本で始まった、バイオデザインに関するミートアップです。
昨年スピーチを頂いた東北大学病院 中川先生や現地のバイオデザイン関係者による企画で、今回JTPAでは運営のサポートをさせて頂いています。

場所: Wilson Sonsini Goodrich & Rosati 650 Page Mill Road, Palo Alto, CA
時間: 2016年2月19日午後7時より
参加費:$15(当日は食事・飲み物をご用意します)


■ジャパン バイオデザイン プログラム

バイオデザインは2001年にスタンフォード大学の循環器内科医で血管内超音波や着脱式バルーンカテーテルなど数々の発明をされたPaul
Yock博士が創立した、デザイン思考を基にした医療機器イノベーションを牽引する人材を育成するためのフェローシップを中心とした教育プログラムです。医療現場のニーズを出発点とし、開発初期段階から事業化の視点も検証しつつ、問題の解決とイノベーションを実現するアプローチが特徴です。プログラム開始以来、プログラムからの起業は41社、治療実績約50万件、雇用創出約680名、特許出願約400件、資金調達約400億円の実績があり、2008年にはインド、2010年にはシンガポールプログラムが創立されたほか、大学連携など含めますと世界中で展開されています。

日本では、昨年4月に安倍総理がスタンフォード大学を訪問された際にバイオデザインに取り組むことをアナウンスされたことを受け、6月に大阪、東京、東北の3大学が国の支援を受け連携し、スタンフォード大学とMOUを締結し、約4000社が加盟する医療機器連合なども支援する形で一般社団法人
日本メッドテックイノベーション協会がジャパン・バイオデザインプログラムを運営する形で上記3大学で10か月のフェローシッププログラムが始まっております。


2月にはJBDのファカルティ、フェローがスタンフォードで実際に病院で見つけてきたニーズをブレインストーミングしながら医療イノベーションのためのエコシステムを視察するために約2週間程度滞在しており、これを機会にぜひシリコンバレーのみなさんと医療イノベーションについて語りあえれば幸いです。


■当日の内容

それぞれ下記5分 – 10分程度でのスピーチ。その後バイオデザイン等にご興味のある方々とのネットワーキング。

・「バイオデザインについて」
八木 雅和 大阪大学 国際医工情報センター 特任准教授 / Program Director, Japan Biodesign


・「フェローシップの実際と、現在のフェロー紹介」
桑木織葉 ジャパン・バイオデザインプログラム、フェロー


・「スタンフォード グローバルファカルティ研修について」
西内大祐 テルモ株式会社、日本メッドテックイノベーション協会 / Global Faculty-In-Training, Stanford
Biodesign


・「バイオデザインの今後の展開」
前田 祐二郎 東京大学 医療イノベーションイニシアティブ、特任助教 / Program Co-Director, Japan Biodesign


(ジャパン・バイオデザインプログラムを運営するのは下記一般社団法人 日本メッドテックイノベーション協会
http://www.jamti.or.jp/biodesign/program/ になります)

また、各スピーチは英語での発表になります。



■参加申し込み

申し込みは下記URLよりご登録下さい。皆様のご参加をお待ちしております。
http://www.meetup.com/JTPA-Japanese-Technology-Professionals-Association/events/228675567/



-----
JTPA
Jin Yamanaka
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <https://pairlist3.pair.net/pipermail/jtpa-list/attachments/20160209/b836620f/attachment.html>


Jtpa-list メーリングリストの案内